変化の中の無変化

2005年8月9日
郵政民営化 否決
総選挙。

とりあえず、国会議員さんの私利私欲が
露出した形で現在の政治も成り立っていることが
わかった。

・・・・・・・・・・・・・

酔っ払っているので、ちょっと書いちゃいます。

キム太郎さん
がんばって、国を変えてください。

国家公務員になる人は、
基本的に人のために生きることを旨としてるひとだと
勝手に思っています。
利益を出す人たちではないのです。
私たち利益を生み出す人たちとは違い、その基盤となる
方針つくりをする人たちだからこそ、
税金を払っている私たちの身を痛いくらいにわかるべきです。
内定者との会話で「出世競争」なんて言葉が出た時点で
何も変わらない今までの一公務員であることを確信しました。

話し合うことの、視点がもう違うことにちょっと残念でした。。。

どれだけ、老後で親が苦労しているか。。。

・・・・・・・・・・・・・・・
すいません。酔っ払いの戯言は無視してください。

・・・・・・・・・・・・・・・

誰かのために優しくなれるならば、
ほかの人にも優しくなれるはず。
・・・・・・・・・・・・・・・

明日も今日と違う日になる。
毎日が、
めまぐるしく変化する日々。
時間に追われ、自分自身を見失う。

もっと、余裕があれば、
力をつけることができると思った。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索