乾音、そして。
2003年6月23日ムシムシムシ・・・
ジメジメジメ・・・
ここはサウナかというくらい
寝汗でびっしょり。
一時間ごとに目はさめるし、蚊が耳元で
「寝れるもんなら寝てみろよ」って
感じで時間差攻撃してくるもんだから
「もう、あったまきたぜ〜〜」
と部屋の電気をつけ、日経新聞を右手に握り締める
そして仁王立ち。
耳をすませると、かすかに聞こえる羽の音。
発見。
君か。わたしの眠りを妨げるのは。
彼は人間を馬鹿にできたことに満足を覚えたらしく
悠々とのんきに飛んでいた。
そして、しばらくすると壁で小休憩をはじめた。
今しかない。
心を決めた男は、気配を消したまま
狙いを定めた。
パッン!
梅雨に似つかわしくない
乾いた音が、短く部屋中を通過した。
轢死
また一匹罪もないやつをあやめてしまった・・・
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
栄養不足??
と感じる最近。
歩いてもフラフラするし、
体の疲れもとれない。
ちょっと睡眠のリズムが反転しているらしい。
ねじまきみたいに、またギーギー巻きなおすか。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
同期の女の子と
有名な親子丼の店に行った。
昼間早めに抜け出したのに、まつこと1時間。
でも待ったかいがあったね。
あんなにおいしい親子丼はうまれて初めて。
〜〜〜〜満足〜〜〜〜〜〜〜
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
プレゼンうまくいきましたさ。
評価も良く、ぽんたのポテンシャルをどう使おうかと考えているらしい。
同期の女の子は
まだちょっと緊張しているらしく、
プレゼンがうまくいってないので、
彼女のプレゼン中、場の雰囲気がやばくなると
「大丈夫だよ、うんうん、わかるわかる」という
目線で、安心させてるつもりだが、
伝わっているのだろうか。
なんか、もう彼女は、女性ではなくて
ぽんたの相方みたいな存在で、
お互いに助け合ってますね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
早く研修はじまんないかな=
つらいけど、同期とわいわいできるから
楽しいのだ〜
部屋の壁にB5サイズの額を飾りました。
ロフトで1万5千円をはたいて。
まあ、初ボーナスで自分へのご褒美でしょう。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
社会人になって、いろいろな経験をして、
たくさんの本を読んでいるので
いまならいい作品がかけそうです。
いっちょ、今年も8月の新人戯曲賞に向けて
チャレンジしてみようかな〜
インプットばかりじゃ人はだめになる
アウトプットもしないとね。
ジメジメジメ・・・
ここはサウナかというくらい
寝汗でびっしょり。
一時間ごとに目はさめるし、蚊が耳元で
「寝れるもんなら寝てみろよ」って
感じで時間差攻撃してくるもんだから
「もう、あったまきたぜ〜〜」
と部屋の電気をつけ、日経新聞を右手に握り締める
そして仁王立ち。
耳をすませると、かすかに聞こえる羽の音。
発見。
君か。わたしの眠りを妨げるのは。
彼は人間を馬鹿にできたことに満足を覚えたらしく
悠々とのんきに飛んでいた。
そして、しばらくすると壁で小休憩をはじめた。
今しかない。
心を決めた男は、気配を消したまま
狙いを定めた。
パッン!
梅雨に似つかわしくない
乾いた音が、短く部屋中を通過した。
轢死
また一匹罪もないやつをあやめてしまった・・・
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
栄養不足??
と感じる最近。
歩いてもフラフラするし、
体の疲れもとれない。
ちょっと睡眠のリズムが反転しているらしい。
ねじまきみたいに、またギーギー巻きなおすか。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
同期の女の子と
有名な親子丼の店に行った。
昼間早めに抜け出したのに、まつこと1時間。
でも待ったかいがあったね。
あんなにおいしい親子丼はうまれて初めて。
〜〜〜〜満足〜〜〜〜〜〜〜
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
プレゼンうまくいきましたさ。
評価も良く、ぽんたのポテンシャルをどう使おうかと考えているらしい。
同期の女の子は
まだちょっと緊張しているらしく、
プレゼンがうまくいってないので、
彼女のプレゼン中、場の雰囲気がやばくなると
「大丈夫だよ、うんうん、わかるわかる」という
目線で、安心させてるつもりだが、
伝わっているのだろうか。
なんか、もう彼女は、女性ではなくて
ぽんたの相方みたいな存在で、
お互いに助け合ってますね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
早く研修はじまんないかな=
つらいけど、同期とわいわいできるから
楽しいのだ〜
部屋の壁にB5サイズの額を飾りました。
ロフトで1万5千円をはたいて。
まあ、初ボーナスで自分へのご褒美でしょう。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
社会人になって、いろいろな経験をして、
たくさんの本を読んでいるので
いまならいい作品がかけそうです。
いっちょ、今年も8月の新人戯曲賞に向けて
チャレンジしてみようかな〜
インプットばかりじゃ人はだめになる
アウトプットもしないとね。
コメント