春風とともに
2003年3月13日引越し準備で忙しく、久しぶりの日記です。
とりあえず、
住民票OK
郵便転居OK
電話OK
インターネット変更:まだ
家電製品OK
来週のスキー準備:まだ
再来週の海外準備:まだ
スーツ購入OK
靴購入:まだ
携帯やカードの住所変更:まだ
会社からの宿題:全然手付かず
ってな感じ。
ダンボール箱が7箱にもなってしまった。
実家を夏に建てかえるので、
とりあえず自分の荷物は、アルバムから
すべて持っていかないければいけないので
こんな量になってしまったのだ。
男特有の持ち物を捨てるのには
かなり苦労しちゃいました・・・
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
最近の生活は規則正しく
夜1〜2時には寝て、朝の7時半起床。
犬の散歩に行き、朝ごはんを食べて
すぐに新生活準備。
机の中から出てくるわ出てくるわ、思い出の品が・・・
別れた彼女との写真やプリクラ(→処分)や
中学・高校の時にもらったラブレターが
10枚程度・・・
一人一人思い出しながら読み返すと
あのころは純粋だったな〜と耽ってしまう。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
春一番
突風が通り抜けていく
いつも中学の出来事を思い出す。
4月のある日の昼休み
友達1「おお〜春一番だ〜」
友達2「これはいいぞ〜〜見えちゃうぞ」
ぽんた「行こう!」
そう、風のいたずらを期待して
校庭で女子と遊ぶ。
キャッキャ言いながら
「見いちゃった、見いちゃった〜」
なんてふざけていた。
昼休みが終わるころ教室から
「ぽんたくん、音楽の教科書貸して〜!」
と一人の女子が恥ずかしがりながらでも大きな声で
言ってきた。
「ああ、いいよ。かばんの中入っているから持ってって。」
「ありがとう」
音楽の授業がおわり、
教科書を返しにきてくれた。
かばんにしまおうとしたら
ふと教科書からひらひら紙が落ちてきた。
中学で初めてもらったラブレター。
なかなかにくい演出だな〜〜
そんなことを春一番とともにいつも思い出します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
花粉症でダウン。
家が山に近いため、花粉がひっきりなしに飛んでくる。干している布団まで黄色くなてしまう始末。
目がかゆ〜い、くしゃみ連発。
どうにかしてくださいって感じ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
走りこんでいる今日この頃。
昨日も夜10時から競技場で走っていたら
夜空に流れ星を見ました。
ん、普通じゃんとおもうでしょうが、
今回の流れ星はいままでみたこともないものでした。
普通目にする流れ星より遅めのスピードで流れ
色はエメラルドグリーン、
オーロラの色に似ているかな。
そして結構大きく光りながら消えてきました。
ちょっと身震いするくらいきれいでしたよ。
この流れ星を見たのが
一体何人いるのだろう。
もしかしたら、自分だけかもと
得した気分になりながら
走り続けました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
演劇の勉強をまったくしてない・・・
まあダンボールに全部つめちゃったっていうことも
あるけどね。
あらためてすごい量だと思う。
演劇ビデオ:200本以上
演劇書:100冊弱
なんでね。
捨てられない症候群かな〜
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
不安よりも期待が大きい。
ワクワクする。
何でもできそうな気がしてきた。
春だからかな〜
恋もしたいとちょっと思った。
やはり季節の変わり目だからだ。
来週は白馬にスキー
20日に引越しして
21日に家電製品が届く
そして23日から香港行ってきます。
4日間だけだけどね。
(TOEIC23日とかぶってしまい、TOEIC辞退です。せっかくお金払ったのに・・・)
ハードシュケジュールだ、さらに600ページも
あるITの本を章ごとにレポート書いて
提出しろとの会社からの命令・・・
できるのか??
そんなこんなで、いっぱいいっぱいだけど
充実した日々をすごしているかな。
川沿いの桜が少しずつ咲き始めている。
まだ真っ白な色で、これから色づいてく様子が
想像できる。今年は花見ができるのかな?
とりあえず、
住民票OK
郵便転居OK
電話OK
インターネット変更:まだ
家電製品OK
来週のスキー準備:まだ
再来週の海外準備:まだ
スーツ購入OK
靴購入:まだ
携帯やカードの住所変更:まだ
会社からの宿題:全然手付かず
ってな感じ。
ダンボール箱が7箱にもなってしまった。
実家を夏に建てかえるので、
とりあえず自分の荷物は、アルバムから
すべて持っていかないければいけないので
こんな量になってしまったのだ。
男特有の持ち物を捨てるのには
かなり苦労しちゃいました・・・
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
最近の生活は規則正しく
夜1〜2時には寝て、朝の7時半起床。
犬の散歩に行き、朝ごはんを食べて
すぐに新生活準備。
机の中から出てくるわ出てくるわ、思い出の品が・・・
別れた彼女との写真やプリクラ(→処分)や
中学・高校の時にもらったラブレターが
10枚程度・・・
一人一人思い出しながら読み返すと
あのころは純粋だったな〜と耽ってしまう。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
春一番
突風が通り抜けていく
いつも中学の出来事を思い出す。
4月のある日の昼休み
友達1「おお〜春一番だ〜」
友達2「これはいいぞ〜〜見えちゃうぞ」
ぽんた「行こう!」
そう、風のいたずらを期待して
校庭で女子と遊ぶ。
キャッキャ言いながら
「見いちゃった、見いちゃった〜」
なんてふざけていた。
昼休みが終わるころ教室から
「ぽんたくん、音楽の教科書貸して〜!」
と一人の女子が恥ずかしがりながらでも大きな声で
言ってきた。
「ああ、いいよ。かばんの中入っているから持ってって。」
「ありがとう」
音楽の授業がおわり、
教科書を返しにきてくれた。
かばんにしまおうとしたら
ふと教科書からひらひら紙が落ちてきた。
中学で初めてもらったラブレター。
なかなかにくい演出だな〜〜
そんなことを春一番とともにいつも思い出します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
花粉症でダウン。
家が山に近いため、花粉がひっきりなしに飛んでくる。干している布団まで黄色くなてしまう始末。
目がかゆ〜い、くしゃみ連発。
どうにかしてくださいって感じ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
走りこんでいる今日この頃。
昨日も夜10時から競技場で走っていたら
夜空に流れ星を見ました。
ん、普通じゃんとおもうでしょうが、
今回の流れ星はいままでみたこともないものでした。
普通目にする流れ星より遅めのスピードで流れ
色はエメラルドグリーン、
オーロラの色に似ているかな。
そして結構大きく光りながら消えてきました。
ちょっと身震いするくらいきれいでしたよ。
この流れ星を見たのが
一体何人いるのだろう。
もしかしたら、自分だけかもと
得した気分になりながら
走り続けました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
演劇の勉強をまったくしてない・・・
まあダンボールに全部つめちゃったっていうことも
あるけどね。
あらためてすごい量だと思う。
演劇ビデオ:200本以上
演劇書:100冊弱
なんでね。
捨てられない症候群かな〜
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
不安よりも期待が大きい。
ワクワクする。
何でもできそうな気がしてきた。
春だからかな〜
恋もしたいとちょっと思った。
やはり季節の変わり目だからだ。
来週は白馬にスキー
20日に引越しして
21日に家電製品が届く
そして23日から香港行ってきます。
4日間だけだけどね。
(TOEIC23日とかぶってしまい、TOEIC辞退です。せっかくお金払ったのに・・・)
ハードシュケジュールだ、さらに600ページも
あるITの本を章ごとにレポート書いて
提出しろとの会社からの命令・・・
できるのか??
そんなこんなで、いっぱいいっぱいだけど
充実した日々をすごしているかな。
川沿いの桜が少しずつ咲き始めている。
まだ真っ白な色で、これから色づいてく様子が
想像できる。今年は花見ができるのかな?
コメント