分単位の攻防戦
2003年2月18日>へっぽこキム太郎さん
僕はカイジ占いでカイジタイプでした・・・
同じ文字化け状態に陥っていたので
解決方法はめちゃ助かりましたよ。
>そよ風さん
「夏への扉」は読みましたよ。大学の生協で
お勧めしていたので。
村山由佳は僕も読みました。
彼女の直感的な表現がものすごくピンポイントで
共感することができるのでとても好きです。
小説家というより、シナリオライター色が
強く、映像として彼女に撮らせたら
ものすごく良い作品ができるような気がします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
え〜住宅説明会に行ってきて、
その足で住むところ決めちゃいました。
だって、ものすごい早さでどんどん
物件が埋まっちゃうんだもん。
不動産やの人と物件を下見している間、20分
ぐらいなのに、戻ってきたら
「いや〜もう埋まっちゃった」
ゲッと思い、じゃあここでお願いします。
と言ってしまったのだ。
でも、その1分後に来た
うちの新入社員の人が
僕の選んだ物件を
「お願いします」
と言いにきた。
1分の差で勝利。
おそろしい。
分単位の攻防戦。
ってことで、
千葉の浦安に決定。
家賃も住宅補助がかなりでるので
1ヶ月2万7千円が給料から引かれるだけですむ。
1年で33万ぐらい。
まあ、良いか。
結構広い部屋なので
大量の演劇の本を置く事ができそう。
ついに自分で稼いだお金で
自分ひとりで家に住むのです。
不安だけどどんな生活をしようか憧れを抱く。
ディズニーランドも自転車で行ける距離なので
休日には演劇本を片手に
ぶらぶら行こうかな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
物件探す目的で月島に行き、
おいし〜いもんじゃ焼きを食す。
もちチーズもんじゃ。
たまんないね。
店のおっちゃんが全部作ってくれて
それがうまいのなんの。
というより、
焼きあがるもんじゃが芸術作品に見えた。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
住むところ決まったので
次へGO。
今月26日に東京芸術劇場で行う
ミュージカルの演出を先生が行っているので
その日のゲネプロ(最終通し稽古)と
初日の公演に行ってきます。
もちろんタダですよ。
勉強、勉強〜
バイトもせなあかんな〜
ではでは、朝早くから動き回っていたため
かなりお疲れです。
おやさみなさい。
コメント