一言の強さ

2002年10月17日
1限の授業のTA(先生の補佐)をするため
今日の起床は朝5時半。

無茶苦茶眠い・・・
バイトとかサッカーの試合とかだったら
楽にスッと起きられるんだけどな。
学校と思うだけで、どよ〜んとしてしまう。

TAで大学1年生の周りを見回りながら
あくびをしていると
「先生(←ぽんたの事)、眠そう。」
と女の子に言われた。
こりゃいかん、しっかりせねば、
シャッキっとせねばと思い、気持ちを入れ替える。

他人の一言って意外と影響力あるもんで
自分だけかもしれないけど、かなり敏感かもしれない。

で、TA終わって、ラウンジでパン食べながら
レポートの採点。そしてパソコン室へ。

プログラムと格闘。なんとか昨日考えたところまで
を無事に終わらせる。
これなら怒られないだろうと思って、
先生の所に報告に行くと、
「修論書いた?見せて」と言われ
「えっ、あの・・・その・・・まだ・・・で、
そういうことで・・・書いてません」
「うぎゃ〜〜、もう知らんぞ!!来年も残りなさい!」
「そ、それだけは、勘弁を・・・」
「勘弁も何もない、早く書け!」
「か、書きます。」
友達「どうやって書いたらいいか・・・」
「うぎゃ〜〜〜、君たちは何をやってるのかね」
先生は両手で頭をかきむしる
しばらくして動かなくなる
どうしたのかなと思ったら、先生は一言
「つかれた・・・」(ボソッと哀愁を込めて)
つぶやいた。
そして3人の口からため息がもれる。


今日は勉強おしまいっと。
これからは楽しいことづくめじゃい。
夜にサッカー「日本VSジャマイカ」観て
9時から「天才柳沢教授の生活」を観るのだ。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「日本VSジャマイカ」

急いで大学から帰って
W杯の時にきて以来、ずっと押入れにしまって
あった、日本代表ユニフォーム(稲本)を
来て一人応援開始。

前半の怒涛の攻撃はすばらしかった。
特に高原の動きは一番きれている気がしたし、
小野の正確なパスもかなりよかった。
それより良かったのが実況。
実況
「な、なんておもしろいサッカーなんだ〜」
と絶叫していた。

後半は攻め手が少なくなり、じょじょにジャマイカペースに。で、失点。

試合終了、ドローか。
俊輔がいまいちだったので、心配。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「天才柳沢教授の生活」
エキストラバイトで、ちょこっと映っているので
見てみる。
自分がどの場面で映っているかは他の人には
絶対わからないので、自分で見て自分ひとりで
楽しむ。

最後のエンドロールで
おもしろかった助監督の名前も一応チェック。

なかなか肩のこらないドラマなので、
これからも見続けてみようかな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


定期券を買うために23時過ぎに駅に向かった。
駅の改札からは、少ししわになったスーツに
身を包んだサラリーマンがぞろぞろと出てくる。
一歩下がってみると、奇妙な群衆にさえみえる。
ふと北朝鮮のことが浮かぶ。
国家レベルでの洗脳を行っている国。

わが国、日本はというと資本主義という
主義に束縛されている。

洗脳と束縛。束縛のほうが意識下でまだ主体に自由を選ぶ権利がある。

来年からあの群衆の仲間入りを果たすと思うと
ブルーになってしまう。
でも今まではかなり自由にわがままに生きてきた
から、しょうがないのかなと思う一面もある。

さあ〜
こんなこと考えていても意味ない意味ない。

明日を楽しく過ごせるように
努力しようとすることのほうが
よっぽど大切やな。

明日は研究室ソフトボール大会
金曜は演劇授業
土曜、日曜は東京スタジアムでJリーグじゃなく、
スポーツフェスタという企画ものがあるので、
そのためにバイト。

自然体で楽しく過ごすには
忙しさに身を任すこと。
これが最良の処方箋。
そうでないと、
世の中に対する不満ばかりうまれ、
生活ベクトルがどんどん自分の内側に萎縮していくから。

がんばるぞい。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索