思想だけが響き渡る部屋
2002年9月8日え〜飲んできました。
IBM新宿飲み二回目。
大雨のため、5分ほど遅れて居酒屋に入る。
腰をかがめてやっと入れるぐらいの個室の扉を開ける
ガラガラガラ・・・
「・・・」
(あれ、誰もいないのかな?それとも店間違えたかな?)
ひとつのテーブルをはさんで
右側には男郡
左側には女郡
おーい、これじゃ合コンじゃないかい〜〜〜
すんごくシーンとしているため
この空気を乱さないように、気を使いながら
テーブルのはじっこに僕は座った。
しばらくしても
会話がない・・・ここはテレパシーで話すのかい?
あまりにも耐えられない僕は
この状況を打破すべく、みんなを救うべく、
秘策を打ち出した。
店員を呼んで
「あの〜赤ワインボトルで3本お願いします」
酸味がきつく、辛いワインを一人で飲み干す。
いつも通り酔っ払う。
そして動き回り、機関銃のように話まくる。
みんなもようやく話すようになる。
僕の役目は終わりかな・・・
泥酔&爆睡
ふと
気付いたら男だらけのカラオケボックスにいた。
だいぶ酔いがさめたので、マイクを握る。
熱唱♪
こんな状態でも、まあまあ歌えた。
すると
「おい、うまいな〜。歌手になんなよ」
お褒めの言葉を頂戴した。
どうやら
女の子たちは一次会で帰ってしまったらしい。
ずっと一緒にしゃべっていた女の子が
石田ゆり子に顔も雰囲気も似ていたのだけは
かすかに覚えている。
そういえば、一口も食べ物食べてなかったことに
気付く。
次の日がバイトだと気付く。
雨の中、終電目指し、歌舞伎町をダッシュ。
そして今日は大雨の中でバイト。
なんと高校の同級生がこのバイトにいた。
大学卒業して、就職して、お金ためて
仕事やめて、留学して戻ってきたばかりらしい。
社会上はフリーターとのこと。
こういう話聞くと、ますます就職やんなっちゃう。
テレビを見た。
役者をやるという男が親を説得にしにいき、仲裁人として泉ピン子が口を出す構成。
しまいにはピン子が
「おっしゃ、この子はうちが預かる!」
な、なに〜〜
そんなんありかよ。
やらせか??
おいおい、そんな宝くじに当たったようなことが
あっていいの?
1ヵ月後の様子も放映していた。
びっくりしたことに
この男の人は、まったく別人のように、
垢抜けていた。もう、オーラを放っていた。
ピン子曰く
「一ヶ月じゃ、垢抜けさせるのが精一杯よ」
ピン子ってすごいんだ。
人が垢抜けると、見違えるようになる。
やりたいことを楽しんでやることが
人にとっては一番いい。
みんな、垢抜けよう!!
うおーっと、眠いぞ・・・・
新たにはじめたバイトのおかげで
早起きが板についてきた。
でも週4ぐらいバイトしてる・・・
卒業できなさそう・・・
経済物理か・・・
対抗して、
演劇物理・・・って無理か。
最近、パソコンのCDドライブがおかしい。
CDいれても、カシャカシャから回りして
読み取ってくれない。
修理だすのも、面倒っちいしな。
そうそう壊れた携帯が、やっと直ったそうです。
「運がよければ、データ−は残っています」
運が良ければって・・・
修理センターの姉ちゃんよ。頼むよ。
見た夢
その1 池脇千鶴とデートしている夢
その2 5〜6人の集団で、何かを制作し、大きな
ホールで発表している。どうやら映画っ
ぽいやつらしい。自分の横にいる仲間の
女が、マイクを持って、その映画の主題歌
を歌っていた。
意味不明・・・
IBM新宿飲み二回目。
大雨のため、5分ほど遅れて居酒屋に入る。
腰をかがめてやっと入れるぐらいの個室の扉を開ける
ガラガラガラ・・・
「・・・」
(あれ、誰もいないのかな?それとも店間違えたかな?)
ひとつのテーブルをはさんで
右側には男郡
左側には女郡
おーい、これじゃ合コンじゃないかい〜〜〜
すんごくシーンとしているため
この空気を乱さないように、気を使いながら
テーブルのはじっこに僕は座った。
しばらくしても
会話がない・・・ここはテレパシーで話すのかい?
あまりにも耐えられない僕は
この状況を打破すべく、みんなを救うべく、
秘策を打ち出した。
店員を呼んで
「あの〜赤ワインボトルで3本お願いします」
酸味がきつく、辛いワインを一人で飲み干す。
いつも通り酔っ払う。
そして動き回り、機関銃のように話まくる。
みんなもようやく話すようになる。
僕の役目は終わりかな・・・
泥酔&爆睡
ふと
気付いたら男だらけのカラオケボックスにいた。
だいぶ酔いがさめたので、マイクを握る。
熱唱♪
こんな状態でも、まあまあ歌えた。
すると
「おい、うまいな〜。歌手になんなよ」
お褒めの言葉を頂戴した。
どうやら
女の子たちは一次会で帰ってしまったらしい。
ずっと一緒にしゃべっていた女の子が
石田ゆり子に顔も雰囲気も似ていたのだけは
かすかに覚えている。
そういえば、一口も食べ物食べてなかったことに
気付く。
次の日がバイトだと気付く。
雨の中、終電目指し、歌舞伎町をダッシュ。
そして今日は大雨の中でバイト。
なんと高校の同級生がこのバイトにいた。
大学卒業して、就職して、お金ためて
仕事やめて、留学して戻ってきたばかりらしい。
社会上はフリーターとのこと。
こういう話聞くと、ますます就職やんなっちゃう。
テレビを見た。
役者をやるという男が親を説得にしにいき、仲裁人として泉ピン子が口を出す構成。
しまいにはピン子が
「おっしゃ、この子はうちが預かる!」
な、なに〜〜
そんなんありかよ。
やらせか??
おいおい、そんな宝くじに当たったようなことが
あっていいの?
1ヵ月後の様子も放映していた。
びっくりしたことに
この男の人は、まったく別人のように、
垢抜けていた。もう、オーラを放っていた。
ピン子曰く
「一ヶ月じゃ、垢抜けさせるのが精一杯よ」
ピン子ってすごいんだ。
人が垢抜けると、見違えるようになる。
やりたいことを楽しんでやることが
人にとっては一番いい。
みんな、垢抜けよう!!
うおーっと、眠いぞ・・・・
新たにはじめたバイトのおかげで
早起きが板についてきた。
でも週4ぐらいバイトしてる・・・
卒業できなさそう・・・
経済物理か・・・
対抗して、
演劇物理・・・って無理か。
最近、パソコンのCDドライブがおかしい。
CDいれても、カシャカシャから回りして
読み取ってくれない。
修理だすのも、面倒っちいしな。
そうそう壊れた携帯が、やっと直ったそうです。
「運がよければ、データ−は残っています」
運が良ければって・・・
修理センターの姉ちゃんよ。頼むよ。
見た夢
その1 池脇千鶴とデートしている夢
その2 5〜6人の集団で、何かを制作し、大きな
ホールで発表している。どうやら映画っ
ぽいやつらしい。自分の横にいる仲間の
女が、マイクを持って、その映画の主題歌
を歌っていた。
意味不明・・・
コメント