足もとは冷たくて
2002年8月21日昨日は夜中から、修論のためのプログラムの雛型を
考えていたため徹夜しちゃいました。
結晶成長ということもあって、
自分の部屋で漫画本を何冊も重ね、
そいつを結晶にみたて
「え〜と、こいつが動くと、あいつは動けなくて・・・」
なんてことをやっていたら、
意外と頭の中が整理され、
一応どいうふうにプログラムを書けばいいか
思いついたので、それなりにメモっておいた。
で、頭がさえていたのでまったく眠くならず
朝5時には犬の散歩に。
犬を連れ、川沿いを歩いていると
お年寄りが多い事多い事。
1分間に10人以上はすれ違うね。
あまりにも朝日が気持ちよくて
手のひらを太陽に向けてみました。
「ん〜透けないな〜」
歌どおりにはいかなかったものの、
すがすがしい気持ちで散歩終了。
朝ごはん食べ、朝の連続ドラマ「さくら」を見る。
浅田美代子の演技に感心しつつも、ソファーで
いつのまにか寝てしまった。
パッと目覚めたらもう昼の3時。
時間がもったいない〜〜
夕方5時には、また犬の散歩へ。
台風の影響で、川の水位はまだ高い。
階段を下りて、靴を脱いで犬と共に
川に入ってみる。
ん”〜〜つ”めた”〜い
予想以上の冷たさにびっくりよ。
氷水につけてるみたいで、犬も我慢できず
すぐに川から上がってしまった。
誰も居ない公園では
芝生の上で犬と一緒に大の字に寝てみた。
空がきれいだ。
まだ、川の冷たさが足に残っている。
犬も満足そう。
台風一過の空は大好きである。
色々なもの、ごちゃこちゃしたもの
ウジウジしたものを一気に吹き飛ばし
また新たに空を作り出す感じがするからである。
心機一転という言葉がここにはよく似合う。
夜が来る前の、闇が訪れる前の
灰暗い青空に両手をひろげる。
深呼吸する。
自然が何を考えているのか
すこしわかった気がする。
ー−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
昨日東急ハンズで材料を買い
手作りろうそくを作りました。
どんなのかというと
長い円柱の耐熱容器の一番下に黄土色の砂を
敷き詰め、その上に貝殻を沢山乗っける。
そして上からゼリー状の紫色のロウを入れていく。
最後に芯をつけて完成。
名づけて「深海の光」
けっこううまくできて自己満足。
ただお金が4000円もかかってしまった。
電気を消すと砂の部分が光るようになっているのも
ちょいとオシャレかな。
ものづくりっておもしろい。
時間を忘れて取り組める。
自分で想像したものを形にするってことが
自分に一番あってそう。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
月曜日、先生との約束は午前中。
午後に学校行ったら、もう居ない。
怒って帰っちゃったかな??
さあて、どうすっか。
友達は国?受かって、順調そう。
いいな〜
僕にはなんかいいことないのかな〜〜
もう寝よう。
明日こそ学校行くから。
考えていたため徹夜しちゃいました。
結晶成長ということもあって、
自分の部屋で漫画本を何冊も重ね、
そいつを結晶にみたて
「え〜と、こいつが動くと、あいつは動けなくて・・・」
なんてことをやっていたら、
意外と頭の中が整理され、
一応どいうふうにプログラムを書けばいいか
思いついたので、それなりにメモっておいた。
で、頭がさえていたのでまったく眠くならず
朝5時には犬の散歩に。
犬を連れ、川沿いを歩いていると
お年寄りが多い事多い事。
1分間に10人以上はすれ違うね。
あまりにも朝日が気持ちよくて
手のひらを太陽に向けてみました。
「ん〜透けないな〜」
歌どおりにはいかなかったものの、
すがすがしい気持ちで散歩終了。
朝ごはん食べ、朝の連続ドラマ「さくら」を見る。
浅田美代子の演技に感心しつつも、ソファーで
いつのまにか寝てしまった。
パッと目覚めたらもう昼の3時。
時間がもったいない〜〜
夕方5時には、また犬の散歩へ。
台風の影響で、川の水位はまだ高い。
階段を下りて、靴を脱いで犬と共に
川に入ってみる。
ん”〜〜つ”めた”〜い
予想以上の冷たさにびっくりよ。
氷水につけてるみたいで、犬も我慢できず
すぐに川から上がってしまった。
誰も居ない公園では
芝生の上で犬と一緒に大の字に寝てみた。
空がきれいだ。
まだ、川の冷たさが足に残っている。
犬も満足そう。
台風一過の空は大好きである。
色々なもの、ごちゃこちゃしたもの
ウジウジしたものを一気に吹き飛ばし
また新たに空を作り出す感じがするからである。
心機一転という言葉がここにはよく似合う。
夜が来る前の、闇が訪れる前の
灰暗い青空に両手をひろげる。
深呼吸する。
自然が何を考えているのか
すこしわかった気がする。
ー−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
昨日東急ハンズで材料を買い
手作りろうそくを作りました。
どんなのかというと
長い円柱の耐熱容器の一番下に黄土色の砂を
敷き詰め、その上に貝殻を沢山乗っける。
そして上からゼリー状の紫色のロウを入れていく。
最後に芯をつけて完成。
名づけて「深海の光」
けっこううまくできて自己満足。
ただお金が4000円もかかってしまった。
電気を消すと砂の部分が光るようになっているのも
ちょいとオシャレかな。
ものづくりっておもしろい。
時間を忘れて取り組める。
自分で想像したものを形にするってことが
自分に一番あってそう。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
月曜日、先生との約束は午前中。
午後に学校行ったら、もう居ない。
怒って帰っちゃったかな??
さあて、どうすっか。
友達は国?受かって、順調そう。
いいな〜
僕にはなんかいいことないのかな〜〜
もう寝よう。
明日こそ学校行くから。
コメント